本文へスキップ

アトメル社のAVRマイコンをつかった電子工作および無線を使った電子工作を紹介します。






ホーム >基礎の部屋 >電子部品の基礎

抵抗器その2

抵抗器の種類

金属系 抵抗線 抵抗精度が高い
電力用適する
金属膜 酸化金属被膜抵抗器 パルスに強く、高電力、高抵抗値が可能
金属被膜抵抗器 安定で高精度の抵抗ができる。
金属箔抵抗器 非常に精度が高い
厚膜チップ抵抗器 抵抗値の範囲が広く小型
薄膜チップ抵抗器 TCR、精度が高い
炭素系 炭素系 炭素皮膜抵抗器 固有抵抗が大きく安定している
幅広い抵抗値が得られる。
TCRが大きく、雑音がやや大きい
混合物系
金属系 サーメット セラミツクスと金属の混合物
高抵抗値が得られる
炭素系
(コンポジット)
ソリッド抵抗器 カーボン粉と樹脂の混合体
その他 サーミスタ
バリスタ
特殊抵抗器
金属系
高精度で雑音が小さいという優れた特徴があります。短所は、高抵抗が作りにくく、価格が高いとです。この短所を解消した抵抗も現れています。
炭素系
固有抵抗値が大きく安定しています。幅広い抵抗値ができ価格は安いです。短所はTCRが大きく雑音が少し大きいことです。
混合物系
金属系と炭素系があり、短所を改善した抵抗器が作られます。

実装の種類

ディスクリートタイプ
リード線が付いた抵抗器で、電子工作でよく使うタイプです。プリント基板の穴(スルーホール)に入れて実装します。
表面実装タイプ
リード線のない抵抗器です。チップ抵抗器ともいわれます。リード線がないので非常に小型化ができますので高密度実装が可能になります。

ディスクリート抵抗器

炭素皮膜抵抗
抵抗値は螺旋状の溝を炭素皮膜上に抵抗値を作り出すので幅広い抵抗値が得られます。螺旋状の溝を付けることで抵抗値は高くなります。また、電力もとることができます。金属被膜抵抗器と比べるとTCR,ノイズの面で不利になりますが、安価であるため民生では広く使われています。電子工作でもよく使う抵抗です。
金属被膜抵抗器
金属被膜をセラミック基板上に形成して作ります。TCR±100ppm/℃いないで、ノイズが小さく、抵抗精度が高く、長期信頼性に優れた抵抗器です。ただし、価格が高いです。そのため環境に厳しい産業用に使われます。
酸化金属膜抵抗器
酸化錫をセラミック基板上に形成してつくります。比較的大きな電力がとれ、パルスに強く、高抵抗がつくれます。
ソリッド抵抗
カーボンやバインダ樹脂を混合し加熱成形して作った抵抗です。しかし、湿度に弱いため現在は余り使われていません。
巻線抵抗
抵抗体に金属線を使用しています。高精度で、大きな電力がとれます。温度係数が小さいです。
ホーロー抵抗
巻線抵抗と同じ作りですが保護材にホーローを使用していますので大電力が取り出せます。電力は数十W〜数百Wです。
メタル・クラッド抵抗
巻線抵抗と同じ作りですが、外装に金属を使用して放熱板に取り付けられるようになっています。放熱板に取り付けることで大電力用に使われます。
セメント抵抗
大電力(2〜20W)に使われます。本体をセラミックのケースに入れてセメントで封止したものです。これには酸化金属膜型と巻線型があります。酸化金属膜型は抵抗値が高いものが多いです。巻線型は低い抵抗値のものが多いです。
金属箔抵抗
高精度で、温度係数も小さいですが、価格がとても高いです。
金属板抵抗
小抵抗値用(mΩ)の抵抗です。
ガラス抵抗
非常に高い高抵値(100MΩ〜1TΩ)の抵抗です。

チップ抵抗器

厚膜チップ抵抗
小型で広範囲の抵抗値が得られます。電気特性もよいです。汎用タイプ、精密タイプ、低抵抗タイプ、高精度タイプと幅広い種類の抵抗器を作ることができます。
薄膜チップ抵抗
抵抗値の誤差が小さく、ノイズが小さいです。ただし、高抵抗を作ることができないです。
[電子部品の基礎講座]
  1. 受動部品
    1. 抵抗器
      1. 抵抗器その1
      2. 抵抗器その2
    2. コンデンサ
    3. コイル
  2. 能動部品
    1. ダイオード
    2. トランジスタ
    3. デシタルIC