| 形名 | サイズ | 範囲 |
|---|---|---|
| char | 1byte | -128 ~ 127 |
| int | 2byte | -32768 ~ 32767 |
| long | 4byte | -2147483648 ~ 2147483647 |
| float | 4byte | -3.4E-38 ~ 3.4E+38 |
| unsigned char | 1byte | 0 ~ 255 |
| unsigned int | 2byte | 0 ~ 65535 |
| unsigned long | 4byte | 0 ~ 4294967295 |
| 名称 | 演算子 | 説明 |
|---|---|---|
| インクリメント演算子 | ++ | ++n:n+1をした後でnを使用します。 n++:nを使用した後でn+1をします。 |
| デクリメント演算子 | -- | --n:n-1をした後でnを使用します。 n--:nを使用した後でn-1をします。 |
| 剰余演算子 | % | n%mはnをmで割った余りを返します。 |
| 乗除演算子 | * / | 乗除 |
| 加減演算子 | + - | 加減 |
| シフト演算子 | << | ビットの左シフト x << i はxをiビット左にシフトします。右側のあいたところには0が入ります。 |
| >> | ビットの右シフト x >> iはxをiビット右にシフトします。左側のあいたところには0が入ります。 |
|
| 比較演算子 | >, >=, <, <= | 両辺の大小を比較し、結果が正しければ真(1)に、そうでなければ偽(0)になります。 |
| == | 両辺が等しいか比較し、結果が正しければ真(1)に、そうでなければ偽(0)になります。 | |
| != | ノットイコールを示し結果が正しければ真(1)に、そうでなければ偽(0)になります。 | |
| ビット論理積 | & | ビット毎の論理積を返します。 |
| ビット論理和 | | | ビット毎の論理和を返します。 |
| ビット論理否定 | ~ | ビット毎の論理否定を返します。 |
| 論理積演算子 | && | 両辺のAND(論理積)を返します。 |
| 論理和演算子 | || | 両辺のOR(論理和)を返します。 |
| 論理否定演算子 | ! | 右辺のNOT(論理否定)を返します。 |
| 条件演算子 | ? : | i ? j : kとした時iが真ならjを、偽ならkを返します。 |
| 代入演算子 | =, *=, /=, %=, +=, -=, <<=, >>=, &=, |=, ^= | 左辺の変数と右辺の変数(定数)の演算結果を左辺の変数に代入する 例)x+=3 → x = x + 3 |