基礎回路集
Rの抵抗値の決定
左記の回路でRの値の計算をします。
5V=VR + Vf
VR=I X R
上記2つの式からRを計算すれば良いわけですが、まずは、Vfを導き出す必要があります。
|
条件 |
標準 |
最大 |
順方向電圧 |
If=20mA |
1.9V |
2.4V |
最大順方向電流 |
|
|
50mA |
カタログから順方向電圧Vf=1.9V(標準)とすると上記の式は
5V=I X VR + Vf = 5V=I X R + 1.9V
R=(5V-1.9V)/I=3.1V/I
Iは最大順方向電流を超えない範囲で選べばよいので20mAとしますと
R=3.1V/20mA=155Ωとなります。
計算値に一番近い抵抗値は150Ω(E24系列)です。順方向電圧が最大値の場合は以下となります。
最大順方向電流を超えないことを確認しておきます。
I=(5V-2.4V)/R=2.6V/150Ω=17mA
最小値はカタログに記載されていませんが順方向電流を20mAと最大順方向電流の1/2以下ですので問題となりません。
LED消費電流を削減するために抵抗Rを大きくする場合は抵抗を大きくしていくとLEDが暗くなってきますので使用環境でLEDの光具合を確認しておきます。
太陽光が当たる場所で抵抗値を大きくして消費電流を削減する場合は光具合を確認しておかないと点灯しているかどうかわからないということもおこります。
抵抗値標準数
抵抗はどんな値でも入手できるのではなく飛び飛びの値となっています。余り特殊な数値ですと入手が困難となります。以下の表から選択するのが良いです。E12またはE24から選択しておけば入手性に余り困難は生じないと思います。
E6 |
E12 |
E24 |
|
E6 |
E12 |
E24 |
|
E6 |
E12 |
E24 |
100 |
100 |
100 |
|
|
240 |
|
560 |
560 |
110 |
270 |
270 |
620 |
120 |
120 |
300 |
680 |
680 |
680 |
130 |
330 |
330 |
330 |
750 |
150 |
150 |
150 |
360 |
820 |
820 |
160 |
390 |
390 |
910 |
180 |
180 |
430 |
|
|
|
200 |
470 |
470 |
470 |
|
|
|
220 |
220 |
220 |
510 |
|
|
|
トランジスタをスイッチとして使用
R1を十分なICを流せられる抵抗値に設定することでトランジスタは飽和領域で使用できますのでスイッチとして使用できます。飽和領域はコレクタ-エミッタ間電圧が0Vに近くなる状態です。では、どの位にR1を設定すれば良いかを以下で計算しその後実験してみます。
R3は「1.LED点灯回路」で示した計算で求めます。従って、R3=150Ω。
トランジスタTr1に流れる時に電圧が生じますが十分にIcを流せるR1の値を選定することで0.1V程度にすることができるので無視します。多少LEDに流れる電流が変わっても目に見えるほど明るさが変わらないからです。
Ic=hFE X Ib
Ib=(+5V-0.6V)/R1 R2>>R1とすることでトランジスタに流れる電流はほぼIbとすることができます。
VBE=0.6Vとしています。
2SC1815トランジスタhFEランク
hFEランク |
最小 |
最大 |
O |
70 |
140 |
Y |
120 |
240 |
GR |
200 |
400 |
BL |
350 |
700 |
hFEランクYを使用すると
IC=hFE X Ibより
Ib=IC/hFE=20mA/70=0.3mA
Ib=(+5V-0.6V)/R1より
R1=(+5V-0.6V)/0.3mA=15kΩ
15kΩよりも小さい値とします。
R2は100kΩとしておきます。(無くとも動作します。)
[実験]
求めてきた抵抗値をつかって実験した結果を以下に示します。
実験結果からすると上で求めたR1の値の1/1、1/2、1/15で余り大きな違いは見られません。
このことから、ICの倍の電流が流れることができるR1の値を見ておけば十分といえます。
実験結果
R1[kΩ] |
電源電圧[V] |
R3[Ω] |
IC[mA] |
VCE[v] |
Vf[V] |
VBE[V] |
15 |
5 |
150 |
18.4 |
0.16 |
2.1 |
0.75 |
7.5 |
5 |
150 |
18.8 |
0.11 |
2.1 |
0.76 |
1 |
5 |
150 |
19.1 |
0.05 |
2.1 |
0.8 |
反転増幅回路
Vout=R2/R1 X Vin
非反転増幅回路
Vout=(R1+R2)/R1 X Vin
ボルテージフォロアー
Vout=Vin
差動増幅回路
R1=R3
R2=R4
のとき
Vout=R2X(Vin2-Vin1)/R1