本文へスキップ

アトメル社のAVRマイコンをつかった電子工作および無線を使った電子工作を紹介します。





ホーム > ソフト室 > AVRマイコンで始めるC言語の使い方 >Cプログラムの書き方

AVRマイコンで始めるC言語の使い方

Cプログラムの書き方

1.プログラムの基本

Cプログラムは関数の集まりからできていますので、プログラムは小さな関数に分けて作っていきます。main関数の中に全て書いてしまうことも可能ですが後から読みにくいプログラムとなってしまいます。読みやすいプログラムを心がけていきます。1つの関数の目安はA4縦1ページ程度とします。
1つの関数が長くなると後から読みにくくなってしまいます。

2.プログラムの構成

#include   <avr/io.h>

main()
{
         while()
         }
                 //
         }
}

アトメル AVR Studio 6」では、プロジェクトを設定すると上記の部分が自動で作成されます。
2.1.ヘッダファイル
#include   "avr/io.h"はヘッダファイルと呼ばれるものでこの中から設定されたATmega328P用のヘッダファイルが読み出されます。そしてそのヘッダファイルにはマクロ、定数、宣言が入っています。
例えば割込を使用する場合は avr/interrupt.hを追加します。
2.2.main()
main()はメイン関数と呼ばれ必ず1つ必要になります。
while()は無限ループを示し、マイコンのプログラムでは通常プログラムから抜けることはなく無限ループを必ず持ちます。
2.3.コメント
コメントは/*    */または//です。
/*     */は複数行にわたる場合も/*と*/で囲まれた範囲はコメントとなります。
//は1行分がコメントとなります。
2.4.タブ
Cプログラムは上記のようにブロック毎に3~5文字インデントしてわかりやすくします。(インデントしなくともCプログラムとしては問題はありません。)

3.関数

関数はセミコロン";"で終わりにするようにします。
例)    printf( "      ");
1行には1つの文のみとします。1行にいくつもの関数をつなげて書くことも可能です。
例) printf( "   ");
   printf( "   ");
        printf( "   ");

以下のようにつなげて書くこともできます。どちらも同じ処理となります。
        print( "    "); printf( "    ");printf( "   ");と書くこともできます。

4.アルファベットについて

アルファベットの大文字と小文字は別の文字として区別されます。
大文字と小文字は異なる文字として区別されますが、区別されなくとも正しく動作するような名前とすることでプログラムが見やすくなります。
定数は全て大文字とします。例) LENGTH
関数名は最初を大文字とします。 例) KeyNum
関数名、変数名はわかりやすい名前とします。

5.関数の呼び出し


前ページ次ページ